- HOME
- よくある質問(ペット葬儀の予備知識をご紹介)
-
- ペットが亡くなりました。
ご遺体が痛むことを防ぐことができます。体液が出ることがございますので、
ペットシートやタオルに寝かせてあげて下さい。

-
- 価格は高くありませんか?
一見、高く思えるかもしれませんが、当園と同程度のサービスを揃えると、他の霊園さんと変わらないか、むしろ安価な水準です。
一般的には、基本火葬料金だけを安めに提示し来園後にお骨壺代金や返骨料などを加算していくため、ホームページの価格よりも実際のお支払いは高く成る事がほとんどです。
私どもでは、ご家族様にできるだけ不信感を抱いていただきたくないとの想いから、最初からご家族様に最低限必要なお骨壺代金等も込みで総額料金をお伝えするようにしています。
サービスに対して不当に高価である。ということは決してございません。
お骨壺不要の場合は、もちろん代金をお値引きいたします。
料金、サービス内容、全て隠さずお伝えしています。
ご安心ください。

-
- 2.5kg単位の料金体系って?
一般的な、動物の種類や犬種ごとの料金設定に比べ、費用負担が少なくなるのが特徴です。
通常、亡くなる時は、元気だったころに比べ体重が減っていることがほとんどです。
犬種ごとの料金設定では、どれだけ痩せていても重い頃のままの料金となってしましますが、当園の方式では痩せていればそれだけ費用が安くなるため、ご家族様にとって負担の少ない料金体系となっております。

-
- 安価に合同火葬をして欲しいのですが・・・
合同火葬の全てを否定するわけではないのですが、私どもでは合同火葬はお受けしておりません。
確かに合同火葬は価格的に魅力ですが、あくまで複数体を一緒に火葬することで、価格を抑える方式です。
そのためには、一定数のご遺体が集まるまではそのままご遺体を放置せざるを得ません。
また、火葬の際もご遺体を積み重ねて火葬する必要があります。
これは『福岡で1番ご遺体を大切にするペット霊園を目指す』という私どもの考え方にそぐわない部分があります。
なにとぞご理解いただければと思います。

-
- 表示価格以外の費用はかかりますか?
ご葬儀に必要な棺や花束、お骨壺代金など、全て表示価格に含まれております。
別途ご料金が必要な納骨座などのオプションについても、必ず明確に税込み価格でお伝えするように徹底しております。
お問い合わせのお電話でお伝えする金額を信頼下さい。

-
- クレジットカードは使えますか?
ただし一部のクレジットカードや、お迎え葬では、ご使用いただくことができません。
必ずお電話にてご確認下さい。

-
- 電話受付時間を教えて下さい。
生前のお問い合わせでも大丈夫です。ご遠慮なくお電話下さい。

-
- 営業時間を教えて下さい。

-
- 共同墓地や納骨座のお参りは何時まで可能ですか?
